top of page

​​よくあるご質問

Q. 全くの初心者ですが、ヨガが出来ますか?

初心者でも全く可能ですので、ご心配入りません。サントーシャのレッスンは全レッスン少人数制です。少人数制ならではの丁寧な指導がモットーです。アットホームな教室なのでお一人お一人に寄り添い、初心者の方でもわかりやすいように丁寧にご指導させていただきます。大人数のレッスンが苦手な方、マイペースにレッスンを受けたい方にご好評いただいております。

Q. 体が硬いのですが、ヨガが出来ますか「体が硬いからできないだろう」とヨガを敬遠してしまう人がいますが、そんなことはありません。むしろ体が硬い方のほうが、ヨガを続ける事で柔軟になり、変化を感じやすいです。当スタジオは身体の柔らかさよりも”心地よさ”を重視し、それぞれに合った形を提案しています。無理に周りに合わせて頑張るのではなく、今の自分と向き合い快適な気持ちよさを深めてください。始めは硬くてポーズをとる事が難しいかもしれませんが、継続していくことで、少しずつ体が変わっていく喜びや楽しさを感じることができると思います。

Q. 高齢なのですが、大丈夫ですか?

もちろん大丈夫です。ヨガは、年齢に関係なく、誰にでも出来るものです。サントーシャでは、30代から70代後半までと様々な年代の生徒様に通って頂いており、どんな年代の方でも無理なくできるヨガのレッスンを行っております。特にアロマヨガのレッスンではゆったりした動きをメインに、自律神経を整えていくレッスン内容ですので、高齢の方に特におすすめです。


高齢の方に多い腰痛や膝の痛みなども、ヨガをすることで無理なく筋力をつけ、予防改善することが可能です。また体を動かすことで、認知症やつまずきなどの怪我の防止などにも効果的で、高齢の方にこそヨガはおすすめです。


Q. どのくらいで効果が出ますか?

ヨガは継続することで少しずつ効果が出てきます。毎日自宅でも少しでもヨガを取り入れていただければ素晴らしいですが、最低週に1、2回のペースで継続して頂くと3ヶ月位で何かしら変化を感じていただけると思います。代表的な例ですが、身体が少しずつ柔軟になったのはもちろんのこと、気づけばマッサージに通わなくても良いくらい肩こりがなくなったとか、冬でも手足の冷えが気にならなくなったと言った嬉しいお声を頂いています。


Q. 体験レッスンはありますか?

はい、初回体験レッスンも行っていますので、ぜひスタジオやレッスンの雰囲気などを体験しにお気軽にいらしてください。


Q. ヨガマットはありますか?

はい、スタジオに毎レッスンごとに消毒済みのマットをご用意しています。もちろんご自身のマットの持ち込みや、マットの上に敷くタオルなどをご持参頂くことも可能です。


Q. 服装や持ち物について教えてください。

服装は、特にヨガウエアを用意する必要はありません。動きやすい服装であれば何でもOKです。Tシャツやジャージ、トレーニングウェア等、軽くて締め付けのないものをお勧めします。スタジオ内は暖かくしていますので、冬場でも薄手の長袖程度がおすすめです。基本的には裸足で行いますが、冬の寒い時などは靴下を履いていただいても大丈夫です。足先をほぐす準備運動や、立って行うポーズの際は靴下を脱いでいただきます。

持ち物は、お水とヨガマットはご用意がありますので、その他は汗を拭くタオルをご持参ください。


Q. 更衣室はありますか?

個室で着替えていただけるスペースがございます。ご来店後お着替えいただいても良いですし、動きやすい服装でお越しいただいても結構です。


Q. レッスン前に食事は取ってきても大丈夫ですか?

食後は内臓に血液が多く流れヨガの効果が半減するばかりか、満腹時のヨガはポーズによっては不快感を感じることもありますので、レッスン2時間前までにお食事をお済ませいただくのが理想です。ヨガを行った後は全身の血流がよくなるため、代謝が上がり脂肪の燃焼をする反面身体の吸収力も上がっていますので、2時間位空けると良いです。


Q. ヨガをすると痩せますか?

痩せる必要がある方は痩せますし、太る必要がある方は適度に脂肪がついてきます。ヨガを正しく行うと骨格や神経が正しい状態に戻っていき、姿勢が正され、身体が「最も美しい自然な状態」になっていきます。


Q. ヨガをすると精神的にも穏やかになると聞いたのですが?

はい。現在、医学の分野でもヨガは注目されていて、ハーバード大学の研究ではヨガを継続的に行っていくとストレスの免疫機能に関連する遺伝子がオンになり、ストレス耐性が強くなるという結果がでました。


Q. 生理中でも大丈夫ですか?

まず、生理中でもヨガを行って問題ありません。ただ、生理の症状に関しては人それぞれです。重い方もいれば、軽い方もいます。

まずはご自身がヨガをやりたいかどうか?で判断してみてください。やりたいというお気持ちがあれば、呼吸を整えたり、体を伸ばしたり、骨盤調整をしたりすることで、症状が軽くなることは十分期待できます。また生理中におすすめしていないポーズもあります。
やってはいけないということではありませんが、逆転のポーズ(下半身を心臓より上にあげるポーズ)や強いねじりのポーズはお休みした方が良い場合もあります。気になる方は、ご参加の際にインストラクターにお申し出ください。


Q. 産後いつぐらいから参加できますか?

グループレッスンでは、産後2か月位からご参加いただけます。帝王切開など手術をされた方は、事前に医師に相談の上、少なくとも産後3ヶ月がたってからご参加ください。


Q. 産後ヨガで、産後のダイエットが出来ますか?

産後ヨガは、産後太りの予防になります。また妊娠中に低下してしまった筋力を無理なくつけていくことが出来るので、健康的な引き締まった体作りに役立ちます。産後ママのカラダに良いポーズや練習方法があるので、無理のない範囲でおうちでも実践すると、効いてるという実感がわきやすいです。


Q. 毎回予約が必要ですか?

少人数制のヨガスタジオになりますので、毎回予約をお願いします。

お手数をおかけしますがご協力お願いいたします。


Q. 駐車場、駐輪場はありますか?

すぐ近くに有料パーキングがございます。またスタジオ敷地内に駐輪スペースがありますので、自転車でお越しいただけます。


Q. 会員制ですか?

いいえ、会員制、お月謝制ではありませんので、入会金不要でマイペースに通っていただけます。


Q. クレジットカードは使えますか?

申し訳ありませんが、現金でのお支払いをお願いしております。


他にも、ご不明な点、気になられたことがございましたら、お気軽にお問合せください^^

よくあるご質問: 私たちについて
bottom of page