SANTOSHA × Ayurveda
バランスを整える基本の3ステップ
オイルトリートメント
神経系にはオイルをそっと優しく流します
リンパ系には心臓に向かって下から上に老廃物を流します
筋肉系には筋束に沿って上から下へインナーマッスルも意識
骨格系には注意深く何度も試みてからストレッチ
最終的には身体全体のバランスを整えます
デトックス
オイルトリートメントに続いて発汗を行います
体を温め汗をかくことで、不要な老廃物を排出”デトックス”します
これにより新陳代謝が活発になり、新しい細胞が生まれるのを助け、その結果、老化防止”アンチエイジング”に役立ちます
ハーブケア
余分なオイル成分や老廃物を包み込んで取り去ったり
オイルの成分強化をしたりと目的に合わせた無数のハーブが
トリートメントの効果をアップさせます

SANTOSHA × Herbal Oil
アーユルヴェーダのトリートメントではオイルそのものが薬の役割を果たしますので、使用するオイルの質が最も重要です。アーユルヴェーダスパ サントーシャでは、単なるごま油にハーブを混ぜた手作りのオイルを使用するなどということはなく、本場インドの由緒あるカイラリアーユルヴェーダ施設※ で使用されている最低5工程以上から作られる特別なアーユルヴェーダハーバルオイルを使用します。30〜40時間ほどかけて、生のごま油に含まれる粘着成分を薬草で処理して除去し、動物の乳成分で生のごま油の毒素を中和します。その後目的のハーブの煎じ液を一緒に煮詰めて出来上がります。この工程を経る事でごま油の薬効成分を高めていきます。このようにして歳月をかけて作り上げられた、秘伝のアーユルヴェーダハーバルオイルを使用するため、施術後は身体も心も軽くなり、効果の違いを実感していただけます。
〈サントーシャのオイルの特徴〉
・GMPライセンス(WHOが定める医薬品の製造
及び品質管理に関する基準)取得の施設にて製造
・原材料は100%天然成分のみ
・本場インドで古代より受け継がれたレシピを元に
現地アーユルヴェーダ医師が調合
※Kairali Ayurvedic Group以下ご参照ください

Kairali Ayurvedic Group
アーユルヴェーダ医学の研究開発、普及に努めてきたインドの伝統的なアーユルヴェーダ医師の家系出身であるラメッシュ家が1989年にカイラリ社を創設。以降カイラリグループとしてアーユルヴェーダ発祥の地、南インドのケラーラより、太古からの伝承に基づくアーユルヴェーダトリートメントを国内だけではなく世界に向けて発信し、多数の賞を受賞しています。
「World Travel Award 2010」ノミネート
「ナショナルジオグラフィック50Top Wellness Destinations」選出
スパアジアクリスタルアワード
「ベストアーユルヴェーディックセンター」選出
ケラーラ州政府より「グリーンリーフ証書」授与
